
今日はお知らせがあります!!!!!
2011年10月ごろから、いらなくなった裏紙にらくがき(絵日記)を描き、 iPhoneのカメラで撮影したものの記録として「きょうのはっち」というものを趣味で作っていました。
撮影した写真(イラスト)は、instagramのハッシュタグ「#きょうのはっち」としてアップロードし、そのハッシュタグを取得してWebからも閲覧できるものです。
きょうのはっち
今現在は「気が向いたら」程度の更新となっていますが、なんとこのたび!
LINEスタンプをリリースすることができました。
最初の申請から1度のリジェクトを乗り越え約4ヶ月。
制作過程や申請に関する諸々は、クリエイターズスタンプのすごい人達がブログにまとめてくださってるので書きません(๑╹ᆺ╹๑)
今回のスタンプはシールっぽい感じにしたくて、各スタンプの背景に白地をしいています。
アプリ内のトーク背景とも混同することなくお使いいただけるかなと思います(*´ω`*)
もしよろしければぜひぜひ使ってみてくださいね!
使ってください!
使うんだ!
使うしかない!
使うべきだ!(?)
下のバナーよりぜひぜひ見てみてください。

第二弾も制作中です。いつできるかは分かりません。気まぐれに(°-° )。。
Category
ひとりごと / Date 10月 10, 2014

こんにちわんばんこはっちです(*’-‘*)
最近のデスク周りです。
本当はもっとスッキリした感じのデスクがすきなんですが
個人で仕事をし出して、手の届く所に書類だったり領収書だったりファイルだったりある方が便利なので。
あとお仕事応援隊のフィギュアさん達があったり。
モニタが奥にあったり。
今日はお仕事早めに切り上げて、ビールを呑みながらアニメ。
今季は気になるやつが以下。
異能バトルは日常系のなかで
トリニティセブン
SHIROBAKO
四月は君の嘘
甘城ブリリアントパーク
サイコパス2
曇天に笑う
オオカミ少女と黒王子
天体のメソッド
グリザイアの果実
サイコパス2には結構期待しているのだけど。
初回見る感じだとう〜ん?って感じかな…。
まぁメンバーも入れ替わりだし仕方ないのかな。
曇天に笑うは結構個人的には今後面白そうだなーって。
基本的に漫画を見ていない、原作知らずですが。
漫画を読む習慣がまったくないので_(:3」∠)_三
進撃の巨人は2期どうなってんだろうかな〜?
毎日引きこもってアニメ見て癒されています(*’-‘*)
今一番望むのは、うたプリの3期来年のいつからなのかな〜??!
ちなみにトキヤと藍ちゃん推しなのだけど、色々考えてたらレンってイケメンじゃね?!ってなった
乙女ゲーのアニメは結構見ましたな〜うふふ
Category
Webとか / Date 9月 11, 2014

こんにちワンワン王国(*’-‘*)
はっちです。
突然夏が終わり、秋めいてきました。
今日は「家で仕事するとだらけちゃうよね」「どうやってスケジュール管理してるの?」って聞かれることがあるのでまとめてみました。
基本的に、家で仕事してても会社で仕事してたときも同じスケジュール管理方法なのだけど。
納品、提出前にバタバタしてしまう方などに参考になればと思います。
Read More
Category
ひとりごと / Date 8月 7, 2014

こんにちはーはっちです。
もうこのブログ、更新しないかなーと思ってたけど、まぁ見てる人が少ないので逆にこれからはもっと気軽に更新できればなぁと思っています。
さてさて。
先日実家へ帰省してきました。
少し早いお盆という感じです。
仕事は通常通り稼働してましたが。
今回の実家帰省で、少し決断したことがあります。
Read More
Category
ひとりごと / Date 4月 18, 2014

今まではスルー力のかけらもなく全てを全身で受け止めてしまう人間でしたが、最近少しずつ適度なスルー力が身に付いてきた気がします。
フリーになれば「はっちさんにお願いしたい」という個人の単位になり、そうやってお仕事をいただくわけだけれど、私以外に変わりもいないし体調を壊してもやってくれる人もいないわけで…
最近、同業の人の目が気になって、作ったものも「作ったんだよ!」と言えなくなってしまっていました。
でも、今自分がもっている知識やツールを使って一生懸命頑張って、それでお客さんやエンドのユーザが使ってくれたり喜んでくれるならそれでいいじゃんって素直に思えるようになりました。
もちろん足りない知識は沢山あると思うけど、一人でやってる以上、敵は自分だし味方も自分なのだなーと思います。
「私というブランド」をブレなく確立していきたいと改めて思う。
まだ3ヶ月という月日ですので色々大事は言える身分ではないですが、少しずつ慣れてきたような気がします。
とりあえず、twitterを離れてみたら平和になりました。